GDPの法則を使うことで、文章構成する際に、魅力的な文章を作ることができます。
人の心を動かせる文章が書けるようになれば、買って欲しいものを買ってもらえるようになることも◎
ビジネスで役立つ大切な法則ですので、最後までご覧ください☺︎
GDPの法則とは?
G(GOAL):目標
D(DESIRE):欲望
T(TEASER):本性
の法則になります。
人の欲求について
人の購買意欲をくすぐる=人の欲求をくすぐることと比例します。
人が何に対して欲望や欲求を感じるか、知っているか知らないかで、相手のくすぐり方が上手い人と下手な人が出てくる。
人の欲求3つが、先ほど紹介したG(目標)D(欲望)T(本性)に分けられます。
- T(本性)
- D(欲望)
- G(目標)
の順番で、欲求が強くなります。
それでは1つずつ説明していきます。
GOAL:目標
・Save Time:時間をかけたくない
・Save Effort:努力をしたくない
・Save Money:お金をかけたくない
人は「時間かけない・努力しない・お金使わない」で楽して生きたい生き物です。
こんな広告見かけたことありませんか?
「飲むだけで痩せるサプリ500円!」
皆さんは、買う決断をしますか?
「どうみても怪しいし、嘘っぽい・・」と、分かってはいるけれど、もし本当なら嬉しい。
なぜなら、時間をかけずに努力せずお金もかけないで痩せれるから。
ほとんどの人は、嘘だと思いながらも、500円を惜しみながらつい購入してしまいます。
皆さんは、怪しい嘘っぽい商材を売るためではなく、健全に正しくビジネスに活用していただけたらと思います。
おすすめ◎
👉記事のタイトルに入れることで、興味づけされて、一発でくすぐられて、記事を見てくれるってこともあります。
DESIRE:欲望
・Greed:富や名誉が欲しい、欲求を満たしたい
・Lust:愛が欲しい、性欲を満たしたい、
・Comfort:快適でありたい、悩みや苦痛のない状態でいたい
DESIRE(欲望)は一言でいうと、承認欲求です。
GOAL(目標)よりも強い欲求になります。
「飲むだけで痩せるサプリ500円」は惜しみながら購入していましたよね。
ですが、「モテたい・認められたい・快適でいたい」という強い欲求により、ホストにお金を払うときは、悩むことはありません。
今の時代、ネットが主流になり、ネットを通してたくさんの人から認められたい承認欲求を持っている人がほとんどです。
・インスタのフィード投稿にいいねを押してほしい。
・インスタのストーリーを投稿して自分の今の状況を見てほしい。
ポイント◎
👉ビジネスにおいては、仕掛けられる側ではなく、仕掛ける側にいるべきです。仕掛ける側にいるということを理解しておきましょう!
TEASER:本性
・Scarcity:希少性のあるものが気になる
・Curiousty:好奇心を掻き立てられるものが気になる
・Controvesy:反社会性、論争を巻き起こすような発言が気になる
TEASERは「希少性・ギャップ・ダメと言われたことがしたくなる」という、GOAL(目標)/DESIRE(欲望)よりも強い強い欲求になります。
具体例)
・希少性
👉「期間限定商品」「限定100本」「あと3日で視聴終了」
限定物や期間が限られているものって、くすぐられますよね。完全に購買意欲を掻き立てられています。
・ギャップ
👉学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話
本も出版されて、映画にもなった、実話です。
人はギャップに弱いので、戦略的に乗らされて買っているわけです。
・ダメと言われるとやりたくなる
👉不倫、未成年タバコ、薬
反社会性をくすぐられているからやってしまいます。
これらは、動物としての逃れられない性(さが)です。
やっても良い、タバコは良いものだから吸って良いと言われて育ってきたら、やっていなかったかもしれませんね。
最後に
GDPの法則を理解すると、世の中の現象を紐解けるようになります。
騙されそうになったとしても、GDPの法則が身についていることで、自分を守ることができるかもしれません。
ビジネスでもっと魅力的な文章にしたい方におすすめ
👉QUESTの法則について
👉共感ライティングについて
ぜひこちらも取り入れて、仕掛ける側となり、成功するための力になれていたら嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました☺︎