「夜、布団に入ってもなかなか寝付けない…」
「やっと眠りについても何度も目が覚めてしまう…」
「翌朝、起きても疲れが取れてない」
そんなつらい睡眠トラブル、どうにかしたいですよね。
そんな悩みを“寝るだけで解決できる”
その理想を叶えてくれるものが、シャクティマットでした。
この記事では、20代娘と、60代の母が実際に使用した“リアルな口コミ”をお届けします。
正直な効果と注意点を余すことなく紹介していきます!
疲れが取れにくい|60代母の場合

実際に60代の母にシャクティマットを使ってもらい、
気になる“寝つきの変化”について、詳しく聞いてみました!
寝つき・目覚めが悪く、疲れがたまっていましたが、シャクティマットを使用後は、心身ともに良いことばかり☺︎
スマホやPCが欠かせない|20代娘の場合

私の現状は、立ち仕事・PC業務が1日8時間以上。
さらに、空いた時間も YouTubeやインスタをチェックしていて、
毎日かなりの量の ブルーライトを浴びている生活です。
目の奥がズーンと重くて…肩も首もガチガチで寝つきも悪かったです。
シャクティマットを使ってからは、私も良いことばかり☺︎
【口コミまとめ】シャクティマットへのリアルな声
星5
星5
星5
星5
芸能人や美容家、インフルエンサーの間でも愛用者が多い
-
MEGUMIさん(女優・美容本も出版)
→ 雑誌やインスタで「痛気持ちいい」とシャクティマットを紹介。 -
田中みな実さん(アナウンサー・美容好きで有名)
→ 自宅でのセルフケアに使っていると話題になりました。 -
美容家の小田切ヒロさんのYouTubeでも紹介され、話題に。
シャクティマットのおすすめポイントと注意点
ここからはシャクティマットの良い点を細かくお伝えしていきます。
使用上の注意点も載せていますので参考にしていただければと思います。
おすすめポイント
1000回分のマッサージをマット1枚でできる | 初めは鋭い刺激を感じるが、数分後には本格的なマッサージのようなリラックス効果を得られる。※数千年の歴史を持つ指圧療法に基づいてる |
---|---|
返品 & 交換が可能 | *送料・手数料はかかりますが、マットが合わないと感じたら返品と交換が可能。 |
深いリラックス | マットの突起が皮膚を刺激し、心身の緊張が和らぎ、深いリラックス効果が得られる。 |
睡眠の質の向上 | 寝つきが良くなり、夜中に目が覚める回数が減っていき、睡眠の質の向上UP↑ |
疲労回復と血行促進 | 仰向けになって、寝転ぶだけで、全身の筋肉がほぐれて疲れが取れ、血行が促進されて老廃物が排出されやすくなる。 |
自律神経が整う | 背中や首まわりを刺激することで、副交感神経が優位になり、緊張やストレスがやわらぐ。気分が安定しやすくなるのがポイント◎ |
スマホ・PC疲れの リセットに |
長時間のスマホやPC作業でたまる“目の奥の疲れ”や“頭の重さ”にもアプローチできます。 目を閉じて寝転ぶだけで、「脳が休まる」感覚が得られる。 |
5年間保証付 | 当社が製造するすべての商品は、初日から保証されており、到着時に不具合があれば修理または交換できる。 |
注意点
-
痛みを感じる場合はタオルや服の上から使用OK
使い始めは、無数の突起による刺激を強く感じ痛みや不快感を覚えることがあります。
いきなり肌に直接当てると刺激が強いことも。様子を見ながら調整を。 -
肌が弱い方は無理をしないこと
特に皮膚が敏感な方や痛みに弱い方は、
赤みが出たり、かゆみが出る場合は使用を中止しましょう。
刺激の感じ方に個人差があります。 -
妊娠中や持病がある方は医師に相談を
安全のため、自己判断せず専門家のアドバイスを受けてください。 - 購入時の注意点
シャクティ公式ホームページから購入をおすすめします。
大手通販サイトでも販売されていますが、保証がつかなかったり
類似品などが売られていることも・・
また、公式で購入すると、利益の10%がチャリティ活動に寄付されているそうです。
シャクティマットの効果を最大限に引き出す方法
基本の使い方
▶︎ 使用時間の目安
初めての方は5〜10分からスタート。慣れてきたら20〜30分程度が効果的◎
寝る前の時間や、お風呂後に使うとリラックスしやすくなります。
自宅でPC作業をする合間に、使うことで集中力も上がります。
▶︎ 体のどこに当てる?おすすめの場所
- 背中全体(自律神経・睡眠の質アップに)
- 首〜肩(肩こり・頭の重さを軽減)
- 足裏・ふくらはぎ(足の疲れ・むくみに)
目的別活用術
▶︎ 睡眠の質を上げたいとき
夜寝る前に背中全体をのせて20分ほど横になるのが効果的。
副交感神経が優位になり、自然と眠気が訪れます。
▶︎ 疲労をリセットしたいとき
仕事後や家事のあとに首〜肩や腰まわりに当てると、筋肉がゆるみ、血流も促進されます。
▶︎ リラックスしたいとき
お気に入りの音楽やアロマを組み合わせて使えば、心もリフレッシュ。
短時間でも“ほっと一息”の時間になります。
【Q&A】シャクティマットに関する疑問を解決!
最初は「チクチク」「痛い」と感じる人もいますが、数分でじんわり気持ちよさに変わることが多いです。
痛みが気になる方は、服の上から使う・タオルを1枚はさむのがおすすめです。
サイズは1種類・カラーは6色あります。マットについている突起の強度は、3種類で「ライト・オリジナル・アドバンス」です。詳細は、👇下記の表をご確認ください。
ライト | 痛みに敏感な方ややさしい指圧を求める方。 |
---|---|
オリジナル | 迷ったらこれ。初心者さんやプレゼントにも最適。 |
アドバンス | 強めの刺激が好きな方やアスリートの方に。 |
母・娘ともに、オリジナルを使用しています。「ライト・オリジナル・アドバンス」によって、取り扱っているカラーが異なります。
ライト | イエロー |
---|---|
オリジナル | ブラック、グリーン、オレンジ、ピンク |
アドバンス | インディゴ ※紫っぽい色味 |
一見似たようなマットもありますが、シャクティマットは
– スウェーデン発祥のオリジナルブランド
– 安全性・耐久性を重視した素材を使用
– 医療現場でも注目されている設計
など、見た目だけでは分からない品質の差があります。
価格が安すぎるものは、突起の素材が硬すぎたり、肌への刺激が強すぎてリラックスできない場合もあるので注意が必要です。
個人差はありますが、数日〜1週間ほどで「寝つきが良くなった」「朝のだるさが減った」などの変化を感じる人が多いです。継続使用がおすすめです。
手洗いが基本です。バケツなどに中性洗剤を入れ、やさしく押し洗いします。洗濯機はNG。
直射日光を避けて陰干しすると長持ちします。
妊娠中の使用は医師に相談の上で判断してください。血流や子宮収縮に影響を与える可能性があるため、自己判断は避けましょう。
シャクティマットの実物写真
マットについている突起の強度は、3種類(ライト・オリジナル・アドバンス)ありますが、こちらの写真は、オリジナルです。

縫い目もしっかりしていて、中にはスポンジが入っています。

マットも、枕と同じくらいのサイズ感でまとまるので、保管も楽に出来ますね♪

広げると👇こんな感じ


まとめ
この記事では、シャクティマットを実際に使用した母と娘の体験を元にリアルな口コミををお伝えしてきました。
2人とも「寝つきが良くなった」「肩や首が軽くなった」と感じているので、日常的な疲れや不調に対してすっごく満足です👍
デメリットをあえて挙げるなら、「手放せなくなりそう」な点かもしれません(笑)
睡眠の質を上げたい方、肩こりや目の疲れが気になる方におすすめです。
あなたも、寝るだけの簡単ケアを始めてみませんか?
最後までご覧いただきありがとうございました☺︎